歴史と神秘に包まれた国、エジプト。ピラミッドやスフィンクスといった遺跡巡りはもちろん、現地の文化や食事、物価、そして気になる治安についてもや、世界三大うざい国と言われているエジプト実際に行ってみた正直な感想と、気を付けた方がいいことなど僕が感じたことすべて、お伝えしたいと思います!!!
自分的には神国でした
確かに客引きやタクシーのドライバーとの値段での揉め合い、うざい部分メッチャあります。
しかし、日本に住んでいる私だからかもしれませんが、自分の人生の根幹が揺らぐぐらい衝撃、感動を受け、普段の生活がいかに優遇されてて普通ではなかったと言う事を痛感しました。
前世代のの方に1度は行ってほしい国ではあるのですが、特に大学生に行ってほしい。
10代、20代前半のうちにこの地に行って何かを感じ、エジプトでしかできない経験を積んでほしいと思いました。
1. 治安

引用:https://www.travelbook.co.jp/topic/59986https://www.travelbook.co.jp/topic/59986
- 基本的な治安は少し悪めの印象
- カイロには4日ほど滞在していたがスリは一緒に行った人たち含め一度もなかった
- ホテルの外歩いてると、3分に一回はタクシーの客引きが来る。
- 観光地は他の観光客もいて治安の心配はないが、少し居住地域の中に入るとスリなどの警戒は必要。
今回はカイロ以外にもルクソールやアスワンという町にも行ったのですが、その中だったら1番カイロが治安悪いなと思いました(ガイドの方も言っていました)。
町中や観光地に併設されているお土産屋さんの営業でほとんどの人が言っている1ダラ($1)の言葉は本当に信用しない方がいいです。目線を合わせず冷たい顔でNOと言えばすんなり諦めます。サングラスつけるのオススメです。目線を合わせたり少しでも欲しそうな感じを出してしまうと、5分ぐらい執着してこられるので止めておきましょう。
2. 物価

引用:https://www.kansai-airport.or.jp/flyfromkansai/destination/egypt_202411/
- 日本のようなスーパーはほとんどないと考えた方がいいです。
- ジュースやお菓子、水を買いたい場合はPEPSIの看板があるお店を使うのをお勧めします。(日本でいうコンビニ的な所)
- お店によって水や諸々の販売料金は結構違います。
- ホテルのレストランはビュフェで19USDぐらいでした。ホテル料金なので高め。
- 屋台飯や外の高級レストランとかではない限り基本的にめっちゃ安いです。1食300円ぐらいでお腹いっぱいでした。
水は500mLと1.5Lが基本的に売っていて、僕含めほとんどの観光客が1.5Lを買っていました。500mLは安いところで7EGP(21円)高いところで1USD(150円)です。1.5Lは1USD~2USDって感じでした。
清潔なお店はほぼキッチン、フロア関係なくみんなが髪の毛がはいらないように白衣の帽子をつけていました。
3. 移動手段
- 町中移動はタクシーかツアーの車のみ
- 電車はあるが交通の便悪すぎてます
- タクシーのおっちゃんとは数えられないぐらい料金について言い争いになった
- カイロ内ならUberを絶対に使ってください。100%ぼったくられます。
- タクシーにかかわらずほとんどの車の運転は笑ってしまうぐらい荒かったです。(白線の真上を走るのは当たり前でした)
- 都市と都市の間の移動は短時間で少し高い飛行機か安いけど長いミニバスを使います。
カイロ内の移動はUberタクシー一択です。空港出た瞬間タクシーの運転手が客引きしてくるので、本当に必要ない場合はフル無視するか、現地の人は結構英語できる人いるので英語が全く分からないふりをしてください。
正直言ってお土産屋の客引きよりタクシーの方の客引きの方が厄介です。彼ら本当に諦め悪いので頑張ってください。
ここで一つ、もしUberタクシーが使えなくなって現地で拾うしかなくなったときに使えるちょっとしたコツを教えます。↓
Excuse me戦法
この方法はカイロでも使えますがUberが使えないルクソールやアスワンで有効的に使えます
ドライバーが金額を要求してくる→その金額の100ポンドぐらい低い数字を提示してください→ドライバーが無理という→じゃ乗らないのでその場を立ち去る→ドライバーがExcuse meと自分たちを引き戻してくる→ほとんどの場合ドライバーが金額をドライバーの金額と自分が提示した金額の中間地点の料金を提示してくる
この繰り返しで7,8割で金額を下げてもらえます。
4. お金事情
エジプト観光で必要なお金の種類は、エジプトポンド、アメリカドル、クレジットカードの3種類です。
5. 観光
1. ピラミッド&スフィンクス

- 学生は学割があるので、学生は生徒証必須です。半額ぐらいになる
- 現地の人の「写真撮ってあげるよ」は絶対に無視、チップ要求来るから他の観光客に頼む方がいい
- 正直スフィンクスは少ししょぼかた。(僕の感想です💦)
- 自分は見てないですが、夜にはライトショーもあります。
2. ハン・ハリーリ市場

- 他の市場とは違ってとても観光客向けの市場という印象
- 客引きも少なかった
- 結構「見るだけタダ」と言ってくる人がいるのですが、店に入ってしまうとかなりの営業をかけられるので本当に欲しいものがない場合は入らない方がいい。
3. 砂漠バギー

- 自分が体験したエジプトのアクティビティで一番楽しかった
- 車の免許を持っていない人でも全然楽しめます
- 最大時速は40㎞ぐらいでした
この記事へのコメントはありません。