【2024】大阪1日観光~定番モデルコース~

@tomotravelifejp 大阪1日定番コースをご紹介 #大阪 #なんば #なんばグランド花月 #大阪城 #あべのハルカス #黒門市場 #ともトラべライフ #podcast ♬ オリジナル楽曲 – ともトラべライフ

~大阪1日定番コース~

大阪は歴史と現代が交差する魅力的な都市です。初めて訪れる方にも、何度も訪れたことがある方にも楽しんでいただけるような定番の一日観光コースをご紹介します。大阪城、南エリア、天王寺エリアを巡る充実のプランです。

朝:大阪城

まずは大阪のシンボル、大阪城から一日をスタートしましょう。

大阪城は1583年(天正11年)に豊臣秀吉が天下統一の拠点として築城を始めました。天守閣は2度にわたり焼失しましたが1931年(昭和6年)に再建され、現在は歴史博物館として公開されています。 館内は秀吉ゆかりの品をはじめ、大坂夏の陣のジオラマ、黄金の茶室の原寸大模型など見どころ豊富です。

注目は8階の展望台。地上50mから大阪市街を見晴らす360度のパノラマビューは、見惚れるほどの絶景です。天下統一を成しとげた秀吉の気分に浸ってみてはいかがでしょうか。

  • アクセス:地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」から徒歩約10分
  • 営業時間:9:00〜17:00(最終入場は16:30)※時期により延長あり
  • 中学生以下無料 (中学生は生徒手帳など要証明)

お得にホテルを予約したい方には agoda がおすすめ!

〜朝の大阪城を楽しんだ後は道頓堀がある大阪南エリアに移動しましょう!〜

午前:大阪南エリア(道頓堀エリア)

次に向かうのは大阪南エリア、特に道頓堀エリアです。このエリアは食とエンターテイメントの宝庫です。
フォトスポット豊富な「ザ・大阪」エリア!!!

大阪屈指の繁華街「ミナミ」の中でも、グリコなど巨大な看板が立ち並ぶ道頓堀は、こてこての大阪文化を体感するのにうってつけのエリア。お好み焼きやたこ焼きなどの「粉もん」をはじめとする名物グルメが集結し、まさに「食いだおれの街」といった趣です。 ミナミエリアには道頓堀の他にも難波(なんば)、心斎橋、アメリカ村など個性豊かなエリアが点在。散策すれば、大阪の多彩な顔に出合えます。

大阪ツアー予約はエアトリからがお得!

・道頓堀といえばグリコの看板

まずは誰もが一度は目にしたことのある大阪名物のグリコの看板の前で記念写真を撮りましょう!

ちなみにグリコは大阪発祥の食品メーカーで初代の看板は1935年に設置され、途中何度かのデザイン変更を経て今が6代目だそうです。昔訪れたことがあるという方はその時とデザインが変わっているかも!グリコのデザインにも注目ですね!

夜にはライトアップされるので、夜道頓堀を訪れる方は夜のグリコにも要チェックですね!

・大阪の台所!黒門市場

さてお腹も空いた頃ですし、待ちに待った大阪グルメを堪能しましょう!まずは黒門市場に向かいます。総延長距離約580メートルのアーケード街におよそ150~160店舗が軒を連ねています。たこ焼きやお好み焼き、お寿司や焼肉などその日の気分にあったグルメを堪能できます!

・なんばグランド花月

お腹が満たされたら、なんばグランド花月でお笑いを楽しみましょう。吉本興業の本拠地として、多くの芸人たちのライブを見ることができます。漫才やコントなど、日本の笑い文化を体験できます。

平日開演11:00|終演13:30開演14:30|終演17:00開演19:00|終演21:10
土日開演10:00|終演12:10開演13:00|終演15:10開演16:00|終演18:10開演19:00|終演21:10

・漫才劇場

さらに笑いを求めるなら、漫才劇場もおすすめです。若手芸人たちの元気なパフォーマンスが魅力で、笑いの絶えない時間を過ごせます。なんばグランド花月の正面に位置しています。

午後:天王寺エリア

午後は天王寺エリアに移動しましょう。このエリアは文化と現代の融合を感じられるスポットです。

・通天閣

新世界のシンボルである通天閣に登りましょう。展望台からは大阪市内の景色が一望でき、ビリケン像に触れると幸運が訪れると言われています。ビリケンの足を触ると願いが叶うと言われています

・新世界通り

新世界 通天閣の周りに広がる下町、新世界。約50軒の店が立ち並ぶジャンジャン横町では、大阪名物の串カツやどて焼きが楽しめます。新世界から通天閣を見上げると「これぞ大阪」といったガイドブックなどで見たことのある風景が目にできるので、街歩きを楽しみながら、上を向いてみましょう。通天閣南本通商店街では幸福の神「ビリケンさん」にも会えるので、ご利益があるという足の裏を撫でてみるのもおすすめ。

・あべのハルカス

最後に訪れるのは日本一高いビル、あべのハルカスです。展望台からは大阪全体を一望でき、その景色は圧巻です。夕方から夜にかけての時間帯に訪れると、美しい夜景も楽しめます。

あべの・天王寺エリアのシンボルである高さ300mの超高層ビル。百貨店や美術館、ホテルなど多彩な施設が魅力ですが、目玉は58階から60階にある「ハルカス300(展望台)」。

60階の「天上回廊」は天井から足元までガラス張りの回廊で、360度のパノラマが楽しめます。眼下にはジオラマのような大阪市街。晴れた日には六甲山、明石海峡大橋、淡路島など絶景が広がります。 59階ではハルカス300のキャラクター「あべのべあ」のグッズや、あべのハルカスのオリジナル菓子などを販売。吹き抜けの「天空庭園」が広がる58階にはカフェもあるので、ひと休みに便利です。

  • アクセス:JR「天王寺駅」直結
  • 営業時間:10:00〜22:00(最終入場は21:30)

まとめ

大阪の歴史と現代を堪能できるこの一日コースは、観光客にとって最高の思い出となることでしょう。大阪城の壮大さ、道頓堀の活気、天王寺エリアの多様な魅力を満喫し、大阪の魅力を存分に味わってください。

関連記事

  1. ディズ二ー行く人必見!!3000円で泊まれるホテルを利用してみませんか?

  2. 錦糸町宿泊者必見:徒歩圏内で楽しむ極上の銭湯・サウナ体験

  3. 浅草で着物レンタルを楽しむ方法:初心者ガイド

  4. 沖縄の安いリゾートホテル3選!若者におすすめの格安宿泊施設

  5. 【ETOWA木更津】廃校をリニューアルしたグランピング!?

  6. 【チルコンサート】「寝そべって聴くオーケストラ|肩の力を抜いて楽しむ新感覚コンサート」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。